fc2ブログ
2015-06-21(Sun)

配当利回り6%?の凄いETF

資産運用相談員kaoruのちょっといい話

今時、「配当利回り6%」なんて聞いたら完全に詐欺の匂いですよね(笑)
高利回りで有名な不動産のJ-REITですら3%程度ですから・・しかし、これは日本市場を基準にしているからです。

米国市場であれば、「配当利回り6%」という商品は実在します。
「どうせ、ハイイールド債(格付けB以下の投資不適格の債券)でしょう?」こんな声が聞こえてきそうですね(笑)

いえいえ、ちゃんとした優良な商品で配当利回りが高い商品です。
その商品は「iシェアーズ 米国優先株式ETF」です。

この商品は米国投資では興味を持っている人が多いですね!非常に問い合わせが多くあります。だいたいが「凄い配当利回りですが、大丈夫ですか?」といった感じのものです。

結論としては、全然、詐欺的要素なんてありません。単純に魅力的なETFです。

このETFは優先株を投資対象としているのですが、優先株は日本ではあまり耳にしませんね。(発行しているのは伊藤園さんくらい?)

優先株は怪しげな株ではありません。簡単に言えば「議決権が無いだけで、配当は普通株よりも高い」というものです。

企業としては「資金は調達したい・・、でも経営に口出しされるのはイヤ!」という時に発行します。そして「議決権が無い代わりに、普通株よりも配当を優先(多く)するからね」という感じです。

米国では日本よりもそういった優先株を出す企業が多いので、こんなお得なETFが生まれるわけです。

何だか「買わなきゃ損!」という感じですね。しかし、ちょっとだけ注意点があります。それは投資セクターが金融関係が中心という事です。業種の分散効果はイマイチなので金融関係が不調なときは注意ですね。

投資方法としては、このETFだけに大金投入というよりも、メイン投資にスパイス的に付け加えるような購入の方が良いような気がします。

個人的には、バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)をメインにして、+α購入という感じです。(本当に海外ETFは凄い商品が多いですね!)

kaoruでした。

【追記】
米国株や海外ETFに興味がある人は、マネックス証券さんがオススメ!
手数料が他社と比べて圧倒的に安く、銘柄数もネット証券で随一。
上限手数料でも、楽天証券とSBI証券の最低手数料以下という安さです。

マネックス証券 米国株
【マネックス証券が米国株でオススメの理由】
・特定口座で取引が可能 
・手数料は業界最低水準でダントツの安さです。
・取引可能な銘柄数は、他社証券の約3倍です。
・米国株のオンラインセミナーやレポートなど情報が豊富。

【kaoruの資産運用方法はコチラです⇒2015年 運用・投資方針

★プロモーション
本サイトはアフィリエイト広告を利用しています
楽天証券が凄い!
取扱い投信のほぼ全てが、楽天ポイントで買いつけできる!
≪ポイントで投信購入が可能≫

楽天証券でしか購入できない楽天資産形成ファンドは隠れた実力ファンド。
(kaoruは積立実践中)

   
楽天証券の特徴 口コミ・評判を解説
はじめての米国株!?
米国株の魅力を初心者向けに解説。興味がある人は覗いてみてください。 米国株サイト案内

米国株 注目の50銘柄

海外ETF 注目の15銘柄

バフェットの保有銘柄

米国株ネット証券比較
MENU
IPOで強い証券は?
リンク集

このブログをリンクに追加する

※1ヶ月以上更新が無いブログは削除させていただく場合があります。
※現在、相互リンクの依頼は全てお断りをさせていただいております。
口座数NO.1証券
★SBI証券
《個人投資家から絶大な人気》
●投資信託の取扱数は業界トップ水準
投信マイレージサービスでコスト削減
●好利回りのSBI債は大人気!
●IPO取扱い数は業界トップ水準。

SBI証券 の特徴 口コミ・評判を解説
免責・注意事項
本ブログは管理人の私見・個人的な考え
のもと作成されています。
本ブログで得た情報に基づいて被った
損害については一切の責任を負いかね
ますのでご了承ください。
商品選定・投資等は、本人の責任で行うようにしてください。

管理責任者

Author:相談員kaoru
【保有資格】
・1級ファイナンシャル・プランニング技能士
・CFP®、証券外務員1種、その他

独立して事務所もありますが、カフェ
にいる時間の方が長いヾ(・・;)ォィォィ
美味しい珈琲を飲みながら仕事をする
のが大好きです。

カフェブログも不定期で更新中!?
オーガニックな暮らし

投資方針

IPO・国債は日興
★SMBC日興証券
《IPOの主幹事・取扱数がトップ水準》
IPO投資では必須の証券会社

個人向け国債キャンペーンの現金プレゼント額が大きい事で有名(大注目)

    
SMBC日興証券 FPがメリットを解説
私的年金の大本命!
老後資金の準備として魅力的!
iDeCo(イデコ)をFPが徹底解説。
確定拠出年金

【参考 老後資金】
老後資金は1億円いるって本当?
お問い合わせメール

名前:
メール:
件名:
本文:


投資・運用相談や経済の先行き予想などに対する質問、老後・介護・家計等に関する相談については、返信を致しかねますのでご了承ください。
また、問い合わせ内容により、返信が出来ないことがあります。