2015-10-31(Sat)
米国株は、“ド定番”で儲ける
資産運用相談員kaoruのちょっといい話
8月末から中長期保有を前提として仕込みを行ってきました。
私が大きく仕込んだ銘柄は以下になります。
●ゼネラル・モーターズ(GM) (自動車)
●ベライゾン・コミュニケーションズ(VZ) (通信)
●デューク・エナジー(DUK) (電力)
●ウェルズ・ファーゴ (金融)
今のところ、利益としては13~14%くらいかな?大きく投資をしたので数百万の含み益となっていますが、配当が4%程度あり長期保有の予定ですから現在の利益は意味がありません。
さて最近は米国投資をはじめる人が増えてきましたね。10月~4月の米国市場は統計的に強い傾向があるので関心が高まっているのかもしません。
「銘柄の探し方が分からない」という話を耳にする事があるので、今回は私の銘柄を選ぶ時の方法を書いておきます。最初に断っておきますが、「つまらないので覚悟しておいてくださいね(笑)」
私は米国株に関しては、基本的に大型株を中心に探します。
冒頭の4銘柄だって、日本株に当てはめたら「トヨタ」「KDDI」「三菱UFJ」「東電」といった感じかな?「こんな銘柄、誰でも選べるよ!」と馬鹿にされそうです(笑)
でも、そんな「誰でも・・」の銘柄で、シッカリ利益が取れるのですから、苦労して「秘密の銘柄」を探す必要は無いと考えています。
個人的には「NYダウに選出されている30銘柄」に限定しても良い気がします。
今回だってNYダウ30銘柄の中から選んだ方が、私よりもパフォーマンスが良かったケースは多々あるはずです。
「NYダウ銘柄なんて・・」と思う人もいるかもしれませんが、VISAや、ディズニー、ナイキなんて5年で株価は3倍くらい上昇!
50年で見ればディズニーは300倍以上ですから、規格外のスケールです。
★私のサイトでもNYダウ銘柄は、特徴をまとめています。
興味がある人はどうぞ⇒NYダウへの投資が魅力!
それ以外では、業界の最大手はどこ?という視点で探す事もあります。
2番手、3番手に企業を探すのは大変ですけど、1番手ならネット検索とかでも間単に見つかりますからね(冒頭の4銘柄がそれですね)
以上でおしまい。特別な知識、投資センス、裏技なんて何もありません。
ねっ!つまらなかったでしょう?(笑)
繰り返しますが、「秘密の銘柄」なんて探さなくても、大型株だけで充分すぎるくらいに利益が狙えると考えています。
米国株で「何を買っていいか迷っている」という人は、先ずは「NYダウの30銘柄」をジックリ見てみると良いと思います。
NYダウは米国投資の「基本中の基本」ですが、「とんでもなく魅力的な基本」だと私は考えています。
kaoruでした。
【追記】
私は、マネックス証券で米国取引を行っています。
メリットはたくさんありますが、その中でも手数料が凄~く安い点は注目です。
【参考:米国株取引 ネット証券を徹底比較】
(米国株は各社で取引条件の差が大きいので妥協しない方が良い?)

【保有する海外ETFについて、私の指値(買い)を公開しています。】
⇒人気の海外ETF 今月の指値価格
8月末から中長期保有を前提として仕込みを行ってきました。
私が大きく仕込んだ銘柄は以下になります。
●ゼネラル・モーターズ(GM) (自動車)
●ベライゾン・コミュニケーションズ(VZ) (通信)
●デューク・エナジー(DUK) (電力)
●ウェルズ・ファーゴ (金融)
今のところ、利益としては13~14%くらいかな?大きく投資をしたので数百万の含み益となっていますが、配当が4%程度あり長期保有の予定ですから現在の利益は意味がありません。
さて最近は米国投資をはじめる人が増えてきましたね。10月~4月の米国市場は統計的に強い傾向があるので関心が高まっているのかもしません。
「銘柄の探し方が分からない」という話を耳にする事があるので、今回は私の銘柄を選ぶ時の方法を書いておきます。最初に断っておきますが、「つまらないので覚悟しておいてくださいね(笑)」
私は米国株に関しては、基本的に大型株を中心に探します。
冒頭の4銘柄だって、日本株に当てはめたら「トヨタ」「KDDI」「三菱UFJ」「東電」といった感じかな?「こんな銘柄、誰でも選べるよ!」と馬鹿にされそうです(笑)
でも、そんな「誰でも・・」の銘柄で、シッカリ利益が取れるのですから、苦労して「秘密の銘柄」を探す必要は無いと考えています。
個人的には「NYダウに選出されている30銘柄」に限定しても良い気がします。
今回だってNYダウ30銘柄の中から選んだ方が、私よりもパフォーマンスが良かったケースは多々あるはずです。
「NYダウ銘柄なんて・・」と思う人もいるかもしれませんが、VISAや、ディズニー、ナイキなんて5年で株価は3倍くらい上昇!
50年で見ればディズニーは300倍以上ですから、規格外のスケールです。
★私のサイトでもNYダウ銘柄は、特徴をまとめています。
興味がある人はどうぞ⇒NYダウへの投資が魅力!
それ以外では、業界の最大手はどこ?という視点で探す事もあります。
2番手、3番手に企業を探すのは大変ですけど、1番手ならネット検索とかでも間単に見つかりますからね(冒頭の4銘柄がそれですね)
以上でおしまい。特別な知識、投資センス、裏技なんて何もありません。
ねっ!つまらなかったでしょう?(笑)
繰り返しますが、「秘密の銘柄」なんて探さなくても、大型株だけで充分すぎるくらいに利益が狙えると考えています。
米国株で「何を買っていいか迷っている」という人は、先ずは「NYダウの30銘柄」をジックリ見てみると良いと思います。
NYダウは米国投資の「基本中の基本」ですが、「とんでもなく魅力的な基本」だと私は考えています。
kaoruでした。
【追記】
私は、マネックス証券で米国取引を行っています。
メリットはたくさんありますが、その中でも手数料が凄~く安い点は注目です。
【参考:米国株取引 ネット証券を徹底比較】
(米国株は各社で取引条件の差が大きいので妥協しない方が良い?)
【保有する海外ETFについて、私の指値(買い)を公開しています。】
⇒人気の海外ETF 今月の指値価格