2016-10-04(Tue)
マクロミルで月2万円を達成しました!
マクロミルについては、最新版の記事をご用意しています。
(以下より新ブログに移動)
⇒マクロミルの稼ぎ方!毎月1万ポイント以上を得ている私の方法
資産運用相談員kaoruのちょっといい話
お家で気軽に出来る副業として人気なのがマクロミル
です。アンケートで答えるだけでポイントが貯まるお手軽さで主婦の方を中心に取り組む人が増えています。
私自身も隙間時間ににコツコツと実施しており、最近は家計の必要不可欠な存在となっています。
先々月が約1万5千円で先月は2万円、今月も2万程度になりそうな雰囲気です。これくらいの金額になると家計にもプラス効果が実感できて嬉しいですね!
興味がある人はコチラ↓↓


当初は毎日アンケート調査に回答しているのに、月に1000円~2000円にしかならないというパターンだったのですが・・。主人が独立して初期費用の赤字が強烈だったので、少しでも足しにしようと真剣に取り組んだのが良かったようです。
個人的な経験として、マクロミル
は「会場調査」や「サンプル調査」に参加しないと、メリットは小さいと思います。
ちなみに「サンプル調査」だとポイント設定は低めですが、化粧品や食品など現物を試せるメリットがあります。高額ポイントを狙うなら、やはり「会場調査」が魅力!1時間程度で3000円~7000円分くらいのポイントや現金が貰えます。
月に2万くらいのポイント収入を目指すためには、平均すると月に3~4回の会場調査に参加が必要という事になりますね。私自身は1~2週に1回程度のペースで会場調査に参加できている状況です。
これを読んで、「会場調査なんて、一度も案内が来たことがない・・」と感じた人もいるかもしれませんが、コツを掴めば会場調査の案内はチョクチョク届くようになります。
ポイントは「記述回答」に注力する事です。アンケート調査で思うように稼げない人の多くは、質よりも量というパターンで選択回答ばかりを選んでしまう人が多く、面倒な記述物は避ける傾向があります。
しかし、実際には「記述回答」が会場調査での手がかりになるので、ここで企業側にとって必要な情報を提供できるような目を惹く文章を書くことが大切です。むしろ、選択をポチポチするだけのアンケートは直観的な回答で充分かな?。
アンケートを募集する立場としては、有効な情報を得ることが目的なのですから、「まじめに一所懸命、回答してくれる人にお願いしたい」のは当然のこと、量よりも質が重視されます。
記述式なんて面倒という気持ちはみんな一緒。しかし人と同じ事をやっていてはチャンスを掴むのは難しいです。むしろ皆が嫌がる事にこそチャンスが転がっていると思います。
ただし、嘘を書いても相手はプロですから、すぐにバレてしまいます。自分の経験や感想を可能な限り詳しく具体的に書くのがポイント。もっとも、これも最初は苦労するかもしれません?
例えば、飲み物のアンケートも最初は『美味しかった・・』くらいしか書けなかったのが、だんだん『美味しいけど・・もう少し○○だったら・・』、『香りはとても良いが○○が××だと良い!』などプラスαがスラスラ書けるようになっていきます。
個人的には、アンケートは最初から簡単に稼げるというものではなく、2ヶ月くらい真剣に取り組んだあたりから急激に収入が増えていくものだと思います。興味がある人はチャレンジしてみてください。
ちなみに、こういったアンケートサイト等のポイント収入は立派な所得ですので、確定申告の対象となることは忘れないでくださいね。
★記事が面白かった時は、ポチッとしてください!

kaoruでした。
マクロミル
に興味がある人はコチラ↓↓


継続していくとコツが分かって、稼ぎやすくなります。
私も開始当初は月に1000円くらいでしたが、現在は月に1.5~2万。
【現在の投資⇒2016年 kaoruの運用方針と購入商品】
(以下より新ブログに移動)
⇒マクロミルの稼ぎ方!毎月1万ポイント以上を得ている私の方法
資産運用相談員kaoruのちょっといい話
お家で気軽に出来る副業として人気なのがマクロミル

私自身も隙間時間ににコツコツと実施しており、最近は家計の必要不可欠な存在となっています。
先々月が約1万5千円で先月は2万円、今月も2万程度になりそうな雰囲気です。これくらいの金額になると家計にもプラス効果が実感できて嬉しいですね!
興味がある人はコチラ↓↓

当初は毎日アンケート調査に回答しているのに、月に1000円~2000円にしかならないというパターンだったのですが・・。主人が独立して初期費用の赤字が強烈だったので、少しでも足しにしようと真剣に取り組んだのが良かったようです。
個人的な経験として、マクロミル

ちなみに「サンプル調査」だとポイント設定は低めですが、化粧品や食品など現物を試せるメリットがあります。高額ポイントを狙うなら、やはり「会場調査」が魅力!1時間程度で3000円~7000円分くらいのポイントや現金が貰えます。
月に2万くらいのポイント収入を目指すためには、平均すると月に3~4回の会場調査に参加が必要という事になりますね。私自身は1~2週に1回程度のペースで会場調査に参加できている状況です。
これを読んで、「会場調査なんて、一度も案内が来たことがない・・」と感じた人もいるかもしれませんが、コツを掴めば会場調査の案内はチョクチョク届くようになります。
ポイントは「記述回答」に注力する事です。アンケート調査で思うように稼げない人の多くは、質よりも量というパターンで選択回答ばかりを選んでしまう人が多く、面倒な記述物は避ける傾向があります。
しかし、実際には「記述回答」が会場調査での手がかりになるので、ここで企業側にとって必要な情報を提供できるような目を惹く文章を書くことが大切です。むしろ、選択をポチポチするだけのアンケートは直観的な回答で充分かな?。
アンケートを募集する立場としては、有効な情報を得ることが目的なのですから、「まじめに一所懸命、回答してくれる人にお願いしたい」のは当然のこと、量よりも質が重視されます。
記述式なんて面倒という気持ちはみんな一緒。しかし人と同じ事をやっていてはチャンスを掴むのは難しいです。むしろ皆が嫌がる事にこそチャンスが転がっていると思います。
ただし、嘘を書いても相手はプロですから、すぐにバレてしまいます。自分の経験や感想を可能な限り詳しく具体的に書くのがポイント。もっとも、これも最初は苦労するかもしれません?
例えば、飲み物のアンケートも最初は『美味しかった・・』くらいしか書けなかったのが、だんだん『美味しいけど・・もう少し○○だったら・・』、『香りはとても良いが○○が××だと良い!』などプラスαがスラスラ書けるようになっていきます。
個人的には、アンケートは最初から簡単に稼げるというものではなく、2ヶ月くらい真剣に取り組んだあたりから急激に収入が増えていくものだと思います。興味がある人はチャレンジしてみてください。
ちなみに、こういったアンケートサイト等のポイント収入は立派な所得ですので、確定申告の対象となることは忘れないでくださいね。
★記事が面白かった時は、ポチッとしてください!


kaoruでした。
マクロミル


継続していくとコツが分かって、稼ぎやすくなります。
私も開始当初は月に1000円くらいでしたが、現在は月に1.5~2万。
【現在の投資⇒2016年 kaoruの運用方針と購入商品】