2016-11-12(Sat)
米国株は年末上昇?年末商戦に注目
資産運用相談員kaoruのちょっといい話
米大統領選も終了しました。
12月の利上げに関しても、市場は織り込んでいる状況。
トランプ大統領という意外な展開で日本市場は乱高下でしたが、米国市場は最高値更新という、いつものパターンになっています。
【参考】米国株に塩漬け無し?100年以上も上昇
そして、米国投資と言えば注目はヤッパリ年末相場!統計的に11月~1月は上昇率が高い注目時期。大統領選と利上げという不透明感も事実上なくなったので、期待できると思っています。
そこで、今年の米年末商戦を確認しておきましょう。全米小売業協会が発表した今年の予測は前年比3.6%増と非常に強気です。
この増加率は、昨年よりも強いのは勿論、過去10年の平均2.5%と比較しても強い数字です。
ちなみに、この消費への強気を裏付けるようにクレジットカードのVISAがアメリカ取扱い高が7-9月よりも10月の数字が強いと発表、アメックスも通期の見通しを上方修正しています。
日米で消費の勢いに差がありますが、この点はシッカリ頭を切り替えなくてはいけませんね。
そういえば、米国もネットでの購入が増加していますが、この点も日本とは少し事情が違うので頭に入れておくと良いと思います。日本ではネットで注文して家に配達が基本ですが、米国では実店舗で受け取る人が多いのです。
そして、店舗で受け取る人の8割以上が実店舗での買い物も予定しているという事ですから、ネット&店舗のW消費へと向かっていきます。
米国投資をはじめるタイミングを聞かれる事がありますが、11月~1月は米市場が強い傾向なので、お試しで参加するには面白い時期かもしれません?
ただし、経験が浅い人は大型株やETFなどからはじめる方が安全だと思います。
【参考】海外ETFランキング!人気ETFの実力は?
私の個人的な考えとしては、米国株のように上昇が続いている市場に関しては、大型株だけで充分という気がします。
大型株でも上昇率が凄い銘柄がゴロゴロしているので、情報が少ない中小型株に手を出す必要性を感じません。・・と言うよりこれが米国株が簡単と言われる理由の一つだと思います。
kaoruでした。
記事が面白かった時は、ポチッとしてください!

【追記】
私は米国株や海外ETFでは、取引条件が良いマネックス証券を利用しています。
米国株は証券各社で手数料や取引条件が大きく違うので注意してください。
【参考】米国株取引 ネット証券を徹底比較
マネックス証券 米国株
【kaoruがマネックス証券を選ぶ5つの理由】
①《米国株のオンラインセミナー》“初心者”から大人気
②指値が90日間と他社より圧倒的に長い。
③手数料は業界最低水準の安さです。
④取引可能な銘柄数は、他社証券の2~3倍。
⑤米国株の時間外取引ができる貴重な会社。

【積立FXの記事が好評です!⇒このFXは、ちょっと感激です。】
米大統領選も終了しました。
12月の利上げに関しても、市場は織り込んでいる状況。
トランプ大統領という意外な展開で日本市場は乱高下でしたが、米国市場は最高値更新という、いつものパターンになっています。
【参考】米国株に塩漬け無し?100年以上も上昇
そして、米国投資と言えば注目はヤッパリ年末相場!統計的に11月~1月は上昇率が高い注目時期。大統領選と利上げという不透明感も事実上なくなったので、期待できると思っています。
そこで、今年の米年末商戦を確認しておきましょう。全米小売業協会が発表した今年の予測は前年比3.6%増と非常に強気です。
この増加率は、昨年よりも強いのは勿論、過去10年の平均2.5%と比較しても強い数字です。
ちなみに、この消費への強気を裏付けるようにクレジットカードのVISAがアメリカ取扱い高が7-9月よりも10月の数字が強いと発表、アメックスも通期の見通しを上方修正しています。
日米で消費の勢いに差がありますが、この点はシッカリ頭を切り替えなくてはいけませんね。
そういえば、米国もネットでの購入が増加していますが、この点も日本とは少し事情が違うので頭に入れておくと良いと思います。日本ではネットで注文して家に配達が基本ですが、米国では実店舗で受け取る人が多いのです。
そして、店舗で受け取る人の8割以上が実店舗での買い物も予定しているという事ですから、ネット&店舗のW消費へと向かっていきます。
米国投資をはじめるタイミングを聞かれる事がありますが、11月~1月は米市場が強い傾向なので、お試しで参加するには面白い時期かもしれません?
ただし、経験が浅い人は大型株やETFなどからはじめる方が安全だと思います。
【参考】海外ETFランキング!人気ETFの実力は?
私の個人的な考えとしては、米国株のように上昇が続いている市場に関しては、大型株だけで充分という気がします。
大型株でも上昇率が凄い銘柄がゴロゴロしているので、情報が少ない中小型株に手を出す必要性を感じません。・・と言うよりこれが米国株が簡単と言われる理由の一つだと思います。
kaoruでした。
記事が面白かった時は、ポチッとしてください!


【追記】
私は米国株や海外ETFでは、取引条件が良いマネックス証券を利用しています。
米国株は証券各社で手数料や取引条件が大きく違うので注意してください。
【参考】米国株取引 ネット証券を徹底比較
マネックス証券 米国株
【kaoruがマネックス証券を選ぶ5つの理由】
①《米国株のオンラインセミナー》“初心者”から大人気
②指値が90日間と他社より圧倒的に長い。
③手数料は業界最低水準の安さです。
④取引可能な銘柄数は、他社証券の2~3倍。
⑤米国株の時間外取引ができる貴重な会社。
【積立FXの記事が好評です!⇒このFXは、ちょっと感激です。】