fc2ブログ
2017-04-15(Sat)

米国株と海外ETFの仕込み買い!?

資産運用相談員kaoruのちょっといい話

米国企業の決算が発表がスタートしましたが、NYダウは地政学リスクや大統領の発言で揺れています。

こういった時は、好決算にも関わらず下落する銘柄が出てくるので仕込みのチャンスというのが私の投資スタイルです。

基本は高配当銘柄を中心に考えていますが、今回の決算が良好だったデルタ航空やシティグループは面白いと考えています。(市場心理で?株価下落)

【決算速報】☆デルタ航空 ☆シティグループ


さて、仕込みチャンスと考えている人にとって海外ETFも選択肢になっていると思います。特に経験が浅い人にとっては、こちらの方が簡単です。

ただし、以前にも書きましたが人気と実力が一致しているとは思えないので、内容を確認してから投資をした方が良いと思います。

私自身は投資を行う時に理論や人気も重視はしていますが、ここ数年は現実のデータも合わせて投資判断を行うようにしています。


大人気銘柄と言えば私も保有しているバンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)です。

VTに関して言うと世界98%をカバーする地球全体投資が魅力ですが、それ以外の期待として、分散効果による安定感があります。

しかし、残念ながら安定感に関しては、米国大型企業のS&P500インデックスよりも劣る結果となっておりリターン実績は大きく負けています。

VTに関しては、私の保有状況では20%以上の含み益があるので、ダメという話ではありません。もっと好成績を出しいる銘柄もあるので、そちらにも注目して欲しいという話です。


近年データでは安定感とリターンを考えた場合は、やはり米国株、大型系、高配当といった要素がポイントとなっていると思います。

私はそういった事を踏まえてVT保有は継続していますが、米国の高配当銘柄のバンガード 米国高配当株式 ETF(VYM)への比率を高めるようにしています。

【参考】海外ETFランキング!人気ベスト10の実力は?


繰り返しますが、VTがダメという話では無く、“VTが良いと言われていた時と市場の前提条件が変化してきた”という話です。

当初の分散投資は××国がダメでも○○国が良ければ・・という理論でしたが、現状は米国が転べば、他の国はそれ以上に下落するパターンが多い気がします?

長い目で見ると、VTへの投資が魅力的に見える世界に変化していく可能性があります。しかし、それは年単位でユックリ進むことで、当面は米国が中心に市場が動いていく事と予想しています。


ETFのランキングに関しては、四半期ごとぐらいに更新していきますので、参考にしていただければと思います(確認は1年に1回で充分かな?)。

ちなみに、私が下落時に仕込むETFは、上記で書いたVYMに加えてiシェアーズ 米国優先株式ETF(PFF)です。こちらは分配金利回りが約6%で価格が非常に安定しているので債券の代替としても期待できると思います。

現在は株・ETFとも保有が少ないので、~5月10日くらいのまでの間で(フランス大統領選・決戦投票)、今年最初の大きな仕込みを計画中です。

kaoruでした。

記事が面白かった時は、ポチッとしてください!
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

【追記】
私は米国株や海外ETFでは、マネックス証券を利用しています。利益を出す為の条件が揃っており、個人的には米国株での優位性は圧倒的だと感じています。

☆詳細・申込みはコチラ⇒マネックス証券

【参考】米国株の取引きで、マネックス証券を選ぶ投資家が多いのは何故?

【マネックス証券 米国株】
●手数料は業界最低水準の安さで魅力的です。
●指値が90日間と長いので、ジックリ投資をしたい人は注目。
●売買手数料が無料の「ゼロETF」が話題。

円高で積立FXも増額しました積立FX 口座開設のメリットをFPが解説

楽天証券が凄い!
取扱い投信のほぼ全てが、楽天ポイントで買いつけできる!
≪ポイントで投信購入が可能≫

楽天証券でしか購入できない楽天資産形成ファンドは隠れた実力ファンド。
(kaoruは積立実践中)

   
楽天証券の特徴 口コミ・評判を解説
はじめての米国株!?
米国株の魅力を初心者向けに解説。興味がある人は覗いてみてください。 米国株サイト案内

米国株 注目の50銘柄

海外ETF 注目の15銘柄

バフェットの保有銘柄

米国株ネット証券比較
MENU
IPOで強い証券は?
リンク集

このブログをリンクに追加する

※1ヶ月以上更新が無いブログは削除させていただく場合があります。
※現在、相互リンクの依頼は全てお断りをさせていただいております。
口座数NO.1証券
★SBI証券
《個人投資家から絶大な人気》
●投資信託の取扱数は業界トップ水準
投信マイレージサービスでコスト削減
●好利回りのSBI債は大人気!
●IPO取扱い数は業界トップ水準。

SBI証券 の特徴 口コミ・評判を解説
免責・注意事項
本ブログは管理人の私見・個人的な考え
のもと作成されています。
本ブログで得た情報に基づいて被った
損害については一切の責任を負いかね
ますのでご了承ください。
商品選定・投資等は、本人の責任で行うようにしてください。

管理責任者

Author:相談員kaoru
【保有資格】
・1級ファイナンシャル・プランニング技能士
・CFP®、証券外務員1種、その他

独立して事務所もありますが、カフェ
にいる時間の方が長いヾ(・・;)ォィォィ
美味しい珈琲を飲みながら仕事をする
のが大好きです。

カフェブログも不定期で更新中!?
オーガニックな暮らし

投資方針

IPO・国債は日興
★SMBC日興証券
《IPOの主幹事・取扱数がトップ水準》
IPO投資では必須の証券会社

個人向け国債キャンペーンの現金プレゼント額が大きい事で有名(大注目)

    
SMBC日興証券 FPがメリットを解説
私的年金の大本命!
老後資金の準備として魅力的!
iDeCo(イデコ)をFPが徹底解説。
確定拠出年金

【参考 老後資金】
老後資金は1億円いるって本当?
お問い合わせメール

名前:
メール:
件名:
本文:


投資・運用相談や経済の先行き予想などに対する質問、老後・介護・家計等に関する相談については、返信を致しかねますのでご了承ください。
また、問い合わせ内容により、返信が出来ないことがあります。