fc2ブログ
2017-10-05(Thu)

エポスカードの評価は低すぎる?

老後資金はいくら必要?「お金の専門家」が必要な金額を試算してみた。(初心者向けにページをリニューアルしました。)

資産運用相談員kaoruのちょっといい話

別サイトでクレジットカードのページを作ったのですが、その中ではエポスカードのページが最も多く閲覧されています。

「名前は良く聞くカードだけど・・メリットが良く分からない?」という人が多いのかも知れません。

年会費無料のカードで、『ロイヤルホストで会計時に提示するだけで5%割引』になる事が有名ですね。

ただし、逆に言うとこれしか知られていない気がします。エポスカードが使えるお店は多種多様ですので、これは非常に勿体ない話です。


以下は、私のカフェ訪問を中心にした趣味ブログですが、エポス優待を利用している分だけでも3ヶ月で5記事もありました。

 J.S. BURGERS CAFÉ新宿店(有名アパレルのベイクルーズグループ)

 大戸屋 丸井錦糸町店(和定食といえばココ!)

 椿屋珈琲店 有楽町茶寮(高級喫茶、制服がかわいいと評判)

 フラッグス・カフェ 新宿店 (4°Cプロデュースカフェ)

 ロイヤルホスト(エポスの割引でもっとも有名?)


ブログに書いてない飲食店も多いので、実際には2倍くらいは利用していると思います?

ちなみに、ロイヤルホストや居酒屋系のチェーン店は全店利用できる事が多いのですが、カフェや飲食店は○○店舗限定や期間限定というパターンもあります。

実はこれが人気の秘密です。利用できるお店の入れ替わりがあるので『今月の新しい利用店舗はどこかなぁ~』という感じで飽きがきません。


また、マルイに入っている飲食店は割引やデザートのオマケが多いです。年4回実施される「マルコとマルオの7日間」では、普段は割引等が無いお店が実施したり、割引が倍増する事もあるので要チェック。

例えば、直近ではカフェ・ド・クリエプラス(マルイ錦糸町)が、割引率が上がっていました。

 エポスで得するなら「マルイ錦糸町店」を狙え!今だけ特別2倍の割引き『カフェ・ド・クリエプラス』

飲食店だけでも数千店は軽く超えているので、食いしん坊の私にとっては非常にメリットがあります。


ちなみに、レジャー関係は更に強くいろいろなところで使えます。

記事にはしていませんが、夏季休暇は友人と“空飛ぶペンギン”で有名なサンシャイン水族館でエポス割引をして、同じくサンシャインにあるレストランでもエポス割引で食事をしました。

私が“持っているだけで得するカード”として常にお財布に入れているのは、こういった事が理由です。

 ガチで得するエポスカード!優待のメリットが凄すぎる

ちなみに、エポスは見せるだけで割引になるケースが多いので、ほとんどが現金払いにしています。エポスカードさん、ごめんなさい。

クレカに関しては還元率ばかりに気を取られていしまいますが、エポスカードのようなカードはもっと評価されて良い気がしています。

高還元率カードは使わなければ恩恵がありませんが、エポスカードは「見せるだけ」で特典があるのですから!

kaoruでした。

【追記】
私のメインカードは楽天カードで、サブカードとしえエポスカードを利用しています。支払いは楽天カードでポイントを貯めて、エポスカードは・・見せるだけですね(笑)

⇒ 楽天カードはメリットの宝庫!顧客満足度1位の理由を解説

【2017年】メイン決定!本当に使えるクレジットカード5選


記事が面白かった時は、ポチッとしてください!
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
楽天証券が凄い!
取扱い投信のほぼ全てが、楽天ポイントで買いつけできる!
≪ポイントで投信購入が可能≫

楽天証券でしか購入できない楽天資産形成ファンドは隠れた実力ファンド。
(kaoruは積立実践中)

   
楽天証券の特徴 口コミ・評判を解説
はじめての米国株!?
米国株の魅力を初心者向けに解説。興味がある人は覗いてみてください。 米国株サイト案内

米国株 注目の50銘柄

海外ETF 注目の15銘柄

バフェットの保有銘柄

米国株ネット証券比較
MENU
IPOで強い証券は?
リンク集

このブログをリンクに追加する

※1ヶ月以上更新が無いブログは削除させていただく場合があります。
※現在、相互リンクの依頼は全てお断りをさせていただいております。
口座数NO.1証券
★SBI証券
《個人投資家から絶大な人気》
●投資信託の取扱数は業界トップ水準
投信マイレージサービスでコスト削減
●好利回りのSBI債は大人気!
●IPO取扱い数は業界トップ水準。

SBI証券 の特徴 口コミ・評判を解説
免責・注意事項
本ブログは管理人の私見・個人的な考え
のもと作成されています。
本ブログで得た情報に基づいて被った
損害については一切の責任を負いかね
ますのでご了承ください。
商品選定・投資等は、本人の責任で行うようにしてください。

管理責任者

Author:相談員kaoru
【保有資格】
・1級ファイナンシャル・プランニング技能士
・CFP®、証券外務員1種、その他

独立して事務所もありますが、カフェ
にいる時間の方が長いヾ(・・;)ォィォィ
美味しい珈琲を飲みながら仕事をする
のが大好きです。

カフェブログも不定期で更新中!?
オーガニックな暮らし

投資方針

IPO・国債は日興
★SMBC日興証券
《IPOの主幹事・取扱数がトップ水準》
IPO投資では必須の証券会社

個人向け国債キャンペーンの現金プレゼント額が大きい事で有名(大注目)

    
SMBC日興証券 FPがメリットを解説
私的年金の大本命!
老後資金の準備として魅力的!
iDeCo(イデコ)をFPが徹底解説。
確定拠出年金

【参考 老後資金】
老後資金は1億円いるって本当?
お問い合わせメール

名前:
メール:
件名:
本文:


投資・運用相談や経済の先行き予想などに対する質問、老後・介護・家計等に関する相談については、返信を致しかねますのでご了承ください。
また、問い合わせ内容により、返信が出来ないことがあります。