2017-09-09(Sat)
革新1位のCRMは、注目の米国株
資産運用相談員kaoruのちょっといい話
米国では、新しいビジネスモデルが次々と出てくるので将来期待が高い成長株がたくさんあります。
有名なところでは、電気自動車のテスラ、SNS最大手のフェイスブック、ネット配信サービスのネットフリックスなどがあります。
以前に記事で紹介したエヌビディアも同様です。
今回は、成長株としてズーット注目している“セールスフォース・ドットコム(CRM)”について書きます。こちらは、クラウド型の企業向け顧客管理ソフトを提供している会社です。(この分野で圧倒的なシェア)
【関連】セールスフォース・ドットコム(CRM)
直近の5年間で株価が2.5倍以上、10年なら5倍以上になっています。
非常に注目度が高い企業ですが、日本ではクローズアップされる事が少ないので「聞いた事も無いなぁ・・」と思う人もいるかもしれません。
しかし、クラウドやビッグデータ関連では超が付くほどに代表銘柄。顧客管理・マーケティング、分析においてその信頼度は圧倒的です。
日本で導入している企業を見てみると、三菱UFJフィナンシャルグループ、日立、ファーストリテイリング・・数えたらきりがありません。
最近で言えばRAIZAPグループやロボアドバイザーのTEHOなども導入しています。日本でも裏方として身近に存在する企業です。
また、この企業のソフトは超大手だけが対象ではなく、500人以下、100人以下の企業も対象となっているので、今後も市場拡大は続くと予想しています。
余談ですが、フォーブスから「世界で最も革新的な企業」が先月発表され、セールスフォース・ドットコムが第1位に選ばれました。
更に言えば、2011年からの発表で1位は5回、2位は2回と凄い順位。事業革新は勿論ですが投資家からの期待が常に高い企業だと言えます。
ちなみに、「世界で最も革新的な企業」の2位はテスラ、3位はアマゾンです。両銘柄と比べて、あまりにも日本では関心が低い気がします。
今期の業績については、ソフトウェア企業としては最速の売上100億ドル達成は確実な状況。
また、成長株は「いつになったら赤字から脱却するのかなぁ~」という感じの銘柄が多いのですが、セールスフォース・ドットコム(CRM)は前期で黒字に転換していいます。
アナリストなど専門家の今後に対する見通しも全般的に良好。
私がコンサルタントをしていた時の経験から考えても、セールスフォースのような事業を必要としている会社は無数にあります。現在は勿論ですが長期的に楽しみな企業です。
kaoruでした。
【追記】
私は米国株や海外ETFでは、マネックス証券を利用しています。利益を出す為の条件が揃っており、個人的には米国株での優位性は圧倒的だと感じています。
★米国株取引 ネット証券を徹底比較
【マネックス証券 米国株】
●手数料は業界最低水準の安さで魅力的です。
●指値が90日間と長いので、ジックリ投資をしたい人は注目。
●売買手数料が無料の「ゼロETF」が話題。
☆詳細・申込みはコチラ⇒マネックス証券(公式サイト)

米国では、新しいビジネスモデルが次々と出てくるので将来期待が高い成長株がたくさんあります。
有名なところでは、電気自動車のテスラ、SNS最大手のフェイスブック、ネット配信サービスのネットフリックスなどがあります。
以前に記事で紹介したエヌビディアも同様です。
今回は、成長株としてズーット注目している“セールスフォース・ドットコム(CRM)”について書きます。こちらは、クラウド型の企業向け顧客管理ソフトを提供している会社です。(この分野で圧倒的なシェア)
【関連】セールスフォース・ドットコム(CRM)
直近の5年間で株価が2.5倍以上、10年なら5倍以上になっています。
非常に注目度が高い企業ですが、日本ではクローズアップされる事が少ないので「聞いた事も無いなぁ・・」と思う人もいるかもしれません。
しかし、クラウドやビッグデータ関連では超が付くほどに代表銘柄。顧客管理・マーケティング、分析においてその信頼度は圧倒的です。
日本で導入している企業を見てみると、三菱UFJフィナンシャルグループ、日立、ファーストリテイリング・・数えたらきりがありません。
最近で言えばRAIZAPグループやロボアドバイザーのTEHOなども導入しています。日本でも裏方として身近に存在する企業です。
また、この企業のソフトは超大手だけが対象ではなく、500人以下、100人以下の企業も対象となっているので、今後も市場拡大は続くと予想しています。
余談ですが、フォーブスから「世界で最も革新的な企業」が先月発表され、セールスフォース・ドットコムが第1位に選ばれました。
更に言えば、2011年からの発表で1位は5回、2位は2回と凄い順位。事業革新は勿論ですが投資家からの期待が常に高い企業だと言えます。
ちなみに、「世界で最も革新的な企業」の2位はテスラ、3位はアマゾンです。両銘柄と比べて、あまりにも日本では関心が低い気がします。
今期の業績については、ソフトウェア企業としては最速の売上100億ドル達成は確実な状況。
また、成長株は「いつになったら赤字から脱却するのかなぁ~」という感じの銘柄が多いのですが、セールスフォース・ドットコム(CRM)は前期で黒字に転換していいます。
アナリストなど専門家の今後に対する見通しも全般的に良好。
私がコンサルタントをしていた時の経験から考えても、セールスフォースのような事業を必要としている会社は無数にあります。現在は勿論ですが長期的に楽しみな企業です。
kaoruでした。
【追記】
私は米国株や海外ETFでは、マネックス証券を利用しています。利益を出す為の条件が揃っており、個人的には米国株での優位性は圧倒的だと感じています。
★米国株取引 ネット証券を徹底比較
【マネックス証券 米国株】
●手数料は業界最低水準の安さで魅力的です。
●指値が90日間と長いので、ジックリ投資をしたい人は注目。
●売買手数料が無料の「ゼロETF」が話題。
☆詳細・申込みはコチラ⇒マネックス証券(公式サイト)