2017-09-16(Sat)
投資下手と初心者は米国株が良い
資産運用相談員kaoruのちょっといい話
米国株に関しては興味を持っている人は増えていますが、実際に取引をしている人は日本株と比べると少数派。
「敷居が高い」イメージですが、実際には正反対です。
商品内容を考えれば、“投資経験が浅い人ほど日本株よりも米国株に注目すべき”だと思います。
今回は「米国株が投資初心者や投資下手にオススメの理由」について書いていきます。ちなみに、日本株で500万以上の大損経験を持つ私は、投資下手の代表です(笑)
米国株を勧める第1の理由は、投資をしている人の大部分が儲かっている点です。
米国株の過去データを見れば、100年以上も右肩上がりです。シンプルに考えて、知識が浅い人ほど強い市場(米国)を選択した方が良いのは当たり前ですね。
【詳細】「米国株に塩漬け無し」って本当?日本株との比較は驚きの結果
第2の理由は、大型優良企業の高配当銘柄が多い点です。
配当を重視した安定投資を目指す人は多いと思います。米国では高配当銘柄や連続増配銘柄がゴロゴロしています。長期的な安定リターンを狙う戦略であれば、細かい値動きは気にする必要はありません。
【詳細】米国株の魅力は高配当!30年以上の連続増配が50社もある
第3の理由は、長期投資のアドバンテージが大きい点です。
米国は人口が今後も継続的に増えていくと予想されています(先進国では超異例)。GDPの7割を個人消費が占めているので強烈なアドバンテージです。
【詳細】米国経済が長期投資に向いている理由!人口推移が理想的
私は過去に米国投資で1500万以上の利益を得ましたが、実力の部分は200万程度です。大部分は「米国市場の強さに引っ張られて、利益が出てしまった」というのが事実。
日本株よりも米国株の方が投資初心者に合っているという事は、シンプルに考えれば当たり前の話のような気がします。米国投資に興味がある人は参考にしてみてください。(NYダウへの投資が魅力!)
余談ですが、投資の資金を考えた場合、日本株は100株単元ごとの購入が基本ですが、米国株は1株から買えます。
「米国株は敷居が高い」イメージですが、買いやすさでも米国株に分があるというのが本当の話です。(敷居が高いのは日本株では?)
kaoruでした。
【追記】
私は米国株や海外ETFでは、マネックス証券を利用しています。利益を出す為の条件が揃っており、個人的には米国株での優位性は圧倒的だと感じています。
★米国株取引 ネット証券を徹底比較
【マネックス証券 米国株】
●手数料は業界最低水準の安さで魅力的です。
●指値が90日間と長いので、ジックリ投資をしたい人は注目。
●売買手数料が無料の「ゼロETF」が話題。
☆詳細・申込みはコチラ⇒マネックス証券(公式サイト)

≪おまけ≫
クレジットカード各社を確認したら、期間限定で入会時の特典が軒並みアップ!カードを作る事を検討している人は、この時期がチャンスです。
⇒【2017年版】メインカードにお勧めのクレカを5枚選びました
(オススメは、楽天カードとエポスカード)
記事が面白かった時は、ポチッとしてください!

米国株に関しては興味を持っている人は増えていますが、実際に取引をしている人は日本株と比べると少数派。
「敷居が高い」イメージですが、実際には正反対です。
商品内容を考えれば、“投資経験が浅い人ほど日本株よりも米国株に注目すべき”だと思います。
今回は「米国株が投資初心者や投資下手にオススメの理由」について書いていきます。ちなみに、日本株で500万以上の大損経験を持つ私は、投資下手の代表です(笑)
米国株を勧める第1の理由は、投資をしている人の大部分が儲かっている点です。
米国株の過去データを見れば、100年以上も右肩上がりです。シンプルに考えて、知識が浅い人ほど強い市場(米国)を選択した方が良いのは当たり前ですね。
【詳細】「米国株に塩漬け無し」って本当?日本株との比較は驚きの結果
第2の理由は、大型優良企業の高配当銘柄が多い点です。
配当を重視した安定投資を目指す人は多いと思います。米国では高配当銘柄や連続増配銘柄がゴロゴロしています。長期的な安定リターンを狙う戦略であれば、細かい値動きは気にする必要はありません。
【詳細】米国株の魅力は高配当!30年以上の連続増配が50社もある
第3の理由は、長期投資のアドバンテージが大きい点です。
米国は人口が今後も継続的に増えていくと予想されています(先進国では超異例)。GDPの7割を個人消費が占めているので強烈なアドバンテージです。
【詳細】米国経済が長期投資に向いている理由!人口推移が理想的
私は過去に米国投資で1500万以上の利益を得ましたが、実力の部分は200万程度です。大部分は「米国市場の強さに引っ張られて、利益が出てしまった」というのが事実。
日本株よりも米国株の方が投資初心者に合っているという事は、シンプルに考えれば当たり前の話のような気がします。米国投資に興味がある人は参考にしてみてください。(NYダウへの投資が魅力!)
余談ですが、投資の資金を考えた場合、日本株は100株単元ごとの購入が基本ですが、米国株は1株から買えます。
「米国株は敷居が高い」イメージですが、買いやすさでも米国株に分があるというのが本当の話です。(敷居が高いのは日本株では?)
kaoruでした。
【追記】
私は米国株や海外ETFでは、マネックス証券を利用しています。利益を出す為の条件が揃っており、個人的には米国株での優位性は圧倒的だと感じています。
★米国株取引 ネット証券を徹底比較
【マネックス証券 米国株】
●手数料は業界最低水準の安さで魅力的です。
●指値が90日間と長いので、ジックリ投資をしたい人は注目。
●売買手数料が無料の「ゼロETF」が話題。
☆詳細・申込みはコチラ⇒マネックス証券(公式サイト)
≪おまけ≫
クレジットカード各社を確認したら、期間限定で入会時の特典が軒並みアップ!カードを作る事を検討している人は、この時期がチャンスです。
⇒【2017年版】メインカードにお勧めのクレカを5枚選びました
(オススメは、楽天カードとエポスカード)
記事が面白かった時は、ポチッとしてください!

