2015-11-24(Tue)
半年後の日経平均株価は?
資産運用相談員kaoruのちょっといい話
少し前の話になりますが、株式市場を対象とする市場心理調査「QUICK月次調査」が11月9日に発表されました。証券会社と機関投資家の担当者174名から回答があり、調査機関は11月2~5日となっています。
半年後の2016年4月末に対しての日経平均株価の予想は、2万486円でした。すご~く、無難な回答ですね(笑)
米利上げが実施された場合は一時的に為替が方向感を失いそうなので、ジグザグ状況があるかもしれませんね。
もっと、2万2千円とか強気な上値を追って欲しい気持ちは当然ありますが、OECDが発表した最新の経済見通しでは、2016年の日本の実質経済見通しは1.0%・・
これは、米国の2.5%から大きく離れているのは言うまでもありませんが、ユーロ圏の1.8%にも遠く及びません。しかも、日本の1.0%の要因には“消費増税前の駆け込み需要期待”なんて言われる情けない状態。
ちにみに2017年の予想は0.5%という悲惨な状態ですので、中国経済を心配している余裕はありませんね。
ただ、全体を見渡せばイマイチですが、訪日外国人が右肩上がりだったり、オリンピック、TPPといった面白い要素もあるので、個別株ではチャンスがあると思います。(強弱株の2極化?)
もっとも、私にはそういった銘柄で何が良いかを選定する自信は全く無いので、「ひふみ投信」の積立だけを淡々と行っていくつもりです。
ただ、個人的には来年もどこかで8月にあったような暴落があるような気がしています。今回はその時にフリーETFが大活躍しました。来年も同じような事態に陥れば同様の手法で望むつもりです。
【参考・暴落時に買ったETF】 フリーETF、連日の成行注文
kaoruでした。
国内投資に関しては、銘柄選択に定評がある「ひふみ投信」の購入だけに絞っています。運用メンバーが一流揃いですので、自分で運用よりも好成績が期待できると判断しました。
ひふみ投信
日本株投信の雄!機動力が高く、チャンスにもピンチにも強い稀有な存在。
TOPIXを上回る成績で運用手腕が光る。プロという言葉が似合う投信。

【海外ETFについて、私の指値価格を毎月公開しています。】
⇒人気の海外ETF 今月の指値価格
少し前の話になりますが、株式市場を対象とする市場心理調査「QUICK月次調査」が11月9日に発表されました。証券会社と機関投資家の担当者174名から回答があり、調査機関は11月2~5日となっています。
半年後の2016年4月末に対しての日経平均株価の予想は、2万486円でした。すご~く、無難な回答ですね(笑)
米利上げが実施された場合は一時的に為替が方向感を失いそうなので、ジグザグ状況があるかもしれませんね。
もっと、2万2千円とか強気な上値を追って欲しい気持ちは当然ありますが、OECDが発表した最新の経済見通しでは、2016年の日本の実質経済見通しは1.0%・・
これは、米国の2.5%から大きく離れているのは言うまでもありませんが、ユーロ圏の1.8%にも遠く及びません。しかも、日本の1.0%の要因には“消費増税前の駆け込み需要期待”なんて言われる情けない状態。
ちにみに2017年の予想は0.5%という悲惨な状態ですので、中国経済を心配している余裕はありませんね。
ただ、全体を見渡せばイマイチですが、訪日外国人が右肩上がりだったり、オリンピック、TPPといった面白い要素もあるので、個別株ではチャンスがあると思います。(強弱株の2極化?)
もっとも、私にはそういった銘柄で何が良いかを選定する自信は全く無いので、「ひふみ投信」の積立だけを淡々と行っていくつもりです。
ただ、個人的には来年もどこかで8月にあったような暴落があるような気がしています。今回はその時にフリーETFが大活躍しました。来年も同じような事態に陥れば同様の手法で望むつもりです。
【参考・暴落時に買ったETF】 フリーETF、連日の成行注文
kaoruでした。
国内投資に関しては、銘柄選択に定評がある「ひふみ投信」の購入だけに絞っています。運用メンバーが一流揃いですので、自分で運用よりも好成績が期待できると判断しました。
ひふみ投信
日本株投信の雄!機動力が高く、チャンスにもピンチにも強い稀有な存在。
TOPIXを上回る成績で運用手腕が光る。プロという言葉が似合う投信。
【海外ETFについて、私の指値価格を毎月公開しています。】
⇒人気の海外ETF 今月の指値価格