2015-12-01(Tue)
ソフトバンク社債を700万購入
資産運用相談員kaoruのちょっといい話
あっという間に売り切れてしまうソフトバンク社債ですが、今回はSBI証券の発売から1時間くらい経過してから申し込んでもアッサリ購入できました。(11月27日)
⇒第48回ソフトバンク社債 利率は今回も2%超え?概要と投資スタンス!
金利は2%を超えていますが、7年という長さが敬遠材料になったかな?
個人的には7年程度なら問題ないと思っており、途中売却という選択枝もあるので、かなり気楽に購入。
購入費用は8月からの米国株投資で得た700万です。ただし、含み益も合わせての話なので早急に利益確定を行ないます。
確定している利益だけで購入した方がスッキリしますが、過去のデータでは米国の感謝祭から年末(今からの1ヶ月間)というのは日米とも株価が上昇する傾向があるので、少しだけ利益確定を先伸ばしにしているのが現状です。
【参考】米国株の初心者用に基本事項をまとめました。
ソフトバンク社債に関しては、満期まで保有すれば、約83万(税引き後)のリターンですので、債券投資としては充分です。
そういえば、700万は昨年の資産増加額と同じですね。今季は昨年の半分くらいと思ってましたが、8月末からのラッキー相場のおかげで、予想外に大きく資産を伸ばせそうです。
ちなみに、今期の株価変動を見ていると、来年もどこかでラッキー相場がありそうな気がしています。チャンスにシッカリ投資できるように、現金は用意しておきたいと思います。
取りあえず、積立投資と高配当株は除いた部分は早めに現金にする予定です。
現金は、流動性が良い普通預金と個人向け国債(変動10年)を活用するいつものパターンになります。
今回は投資で得た利益を、そのまま高金利の債券の購入に充てる流れになりました。今後も魅力的な社債(ソフトバンク社債、SBI債、マネックス債など)があれば、積極的に購入していくつもりです。
kaoruでした。
【追記】
私はSBI証券で個人向け国債(変動10年)を購入しています。
ほぼ毎月、国債キャンペーンを行っている貴重な会社。
(基本的に50万の購入で、1000円キャッシュバック)
人気社債のSBI債を狙っている人は、必須口座となります。
SBI証券
●低コスト&豊富な品揃、個人投資家から支持率NO.1。
●投資信託の品揃えとポイントサービスの優位性に魅力があります。
●好金利のSBI債など、他社では購入できない商品も多数。

あっという間に売り切れてしまうソフトバンク社債ですが、今回はSBI証券の発売から1時間くらい経過してから申し込んでもアッサリ購入できました。(11月27日)
⇒第48回ソフトバンク社債 利率は今回も2%超え?概要と投資スタンス!
金利は2%を超えていますが、7年という長さが敬遠材料になったかな?
個人的には7年程度なら問題ないと思っており、途中売却という選択枝もあるので、かなり気楽に購入。
購入費用は8月からの米国株投資で得た700万です。ただし、含み益も合わせての話なので早急に利益確定を行ないます。
確定している利益だけで購入した方がスッキリしますが、過去のデータでは米国の感謝祭から年末(今からの1ヶ月間)というのは日米とも株価が上昇する傾向があるので、少しだけ利益確定を先伸ばしにしているのが現状です。
【参考】米国株の初心者用に基本事項をまとめました。
ソフトバンク社債に関しては、満期まで保有すれば、約83万(税引き後)のリターンですので、債券投資としては充分です。
そういえば、700万は昨年の資産増加額と同じですね。今季は昨年の半分くらいと思ってましたが、8月末からのラッキー相場のおかげで、予想外に大きく資産を伸ばせそうです。
ちなみに、今期の株価変動を見ていると、来年もどこかでラッキー相場がありそうな気がしています。チャンスにシッカリ投資できるように、現金は用意しておきたいと思います。
取りあえず、積立投資と高配当株は除いた部分は早めに現金にする予定です。
現金は、流動性が良い普通預金と個人向け国債(変動10年)を活用するいつものパターンになります。
今回は投資で得た利益を、そのまま高金利の債券の購入に充てる流れになりました。今後も魅力的な社債(ソフトバンク社債、SBI債、マネックス債など)があれば、積極的に購入していくつもりです。
kaoruでした。
【追記】
私はSBI証券で個人向け国債(変動10年)を購入しています。
ほぼ毎月、国債キャンペーンを行っている貴重な会社。
(基本的に50万の購入で、1000円キャッシュバック)
人気社債のSBI債を狙っている人は、必須口座となります。
SBI証券
●低コスト&豊富な品揃、個人投資家から支持率NO.1。
●投資信託の品揃えとポイントサービスの優位性に魅力があります。
●好金利のSBI債など、他社では購入できない商品も多数。