2015-12-22(Tue)
このFXは、ちょっと感激です!
資産運用相談員kaoruのちょっといい話
月初に外貨MMFを増額する予定という記事を書いたのですが・・
その一週間後にFXで外貨を一定額ずつ外貨を購入する『積立FX』という新しいサービスが開始されたので、こちらに変更することにしました。
もともとFXは、取引コストにおいて外貨預金や外貨MMFよりも優位性が高いので興味を持っていました。
それにも関わらず避けてきたのは、積立等が基本的に行えいなどの不便があったからです(FX会社も為替相場を頻繁にチェックする短期投資家向けに商品構築してきた。)
しかし、今回の『積立FX』は、外貨預金感覚で長期的な運用を目的とした人を対象にしたサービスですので非常に面白いです。
【積立FXのメリット】
★メリット① 購入の頻度を毎月、毎週、毎日から選択
月に1回の購入よりも、週に1回、毎日の購入にした方が、ドルコスト平均法の効果が期待できそうです!? (任意の売却や購入も可能)
★メリット② 圧倒的に安い取引コスト
米ドルだと、たった5銭です。外貨預金だと1円くらい、外貨MMFでも20銭くらいはかかるので、長期運用では、この差は非常に大きいと思います。
★メリット③ 信託保全されている
取引資産は信託保全されるので、業者が破綻しても全額保護されます。外貨預金は預金保護保険制度の対象外で実は安全性には不安があります。
【参考】他の外貨投資(外貨MMF、外貨預金)との比較
⇒積立FXの魅力
個人的に、注目しているのは上記の3点です。2016年からは外貨MMFの非課税優遇措置はなくなり、FXや外貨預金と同じで約20%の税金が発生するので、コスト面で『積立FX』の優位性が目立つように感じます。
もっとも、外貨MMFのように株式や投信との損益通算はできないデメリットもあります。しかし、もともと利益が出ることが前提の長期運用ですから、気にするレベルではないと思っています。
ちなみに、レバレッジは1~3倍まで選択可能。また、購入金額は円でも外貨でもOKで、取扱い通過ペアは6種類(米ドル・英ポンド・豪ドル・NZドル・中国人民元・南アフリカランド)です。
私は米ドル/日本円しか考えていませんが、高金利通貨の豪ドルなんかも面白そうですね。
また、こういった積立商品であれば時間分散ができているのでレバレッジを活用しても良いと思います(最高でも3倍)。
FXは利益も出る反面、大きな損失リスクもあるので好きではなかったのですが、こういった長期安定運用を目指すFXが出てくると考え方を変えなくてはいけませんね。
kaoruでした。
★外貨投資のランキングをリニューアルしました。
⇒外貨投資をするなら何がいい?最新版ランキング
月初に外貨MMFを増額する予定という記事を書いたのですが・・
その一週間後にFXで外貨を一定額ずつ外貨を購入する『積立FX』という新しいサービスが開始されたので、こちらに変更することにしました。
もともとFXは、取引コストにおいて外貨預金や外貨MMFよりも優位性が高いので興味を持っていました。
それにも関わらず避けてきたのは、積立等が基本的に行えいなどの不便があったからです(FX会社も為替相場を頻繁にチェックする短期投資家向けに商品構築してきた。)
しかし、今回の『積立FX』は、外貨預金感覚で長期的な運用を目的とした人を対象にしたサービスですので非常に面白いです。
【積立FXのメリット】
★メリット① 購入の頻度を毎月、毎週、毎日から選択
月に1回の購入よりも、週に1回、毎日の購入にした方が、ドルコスト平均法の効果が期待できそうです!? (任意の売却や購入も可能)
★メリット② 圧倒的に安い取引コスト
米ドルだと、たった5銭です。外貨預金だと1円くらい、外貨MMFでも20銭くらいはかかるので、長期運用では、この差は非常に大きいと思います。
★メリット③ 信託保全されている
取引資産は信託保全されるので、業者が破綻しても全額保護されます。外貨預金は預金保護保険制度の対象外で実は安全性には不安があります。
【参考】他の外貨投資(外貨MMF、外貨預金)との比較
⇒積立FXの魅力
個人的に、注目しているのは上記の3点です。2016年からは外貨MMFの非課税優遇措置はなくなり、FXや外貨預金と同じで約20%の税金が発生するので、コスト面で『積立FX』の優位性が目立つように感じます。
もっとも、外貨MMFのように株式や投信との損益通算はできないデメリットもあります。しかし、もともと利益が出ることが前提の長期運用ですから、気にするレベルではないと思っています。
ちなみに、レバレッジは1~3倍まで選択可能。また、購入金額は円でも外貨でもOKで、取扱い通過ペアは6種類(米ドル・英ポンド・豪ドル・NZドル・中国人民元・南アフリカランド)です。
私は米ドル/日本円しか考えていませんが、高金利通貨の豪ドルなんかも面白そうですね。
また、こういった積立商品であれば時間分散ができているのでレバレッジを活用しても良いと思います(最高でも3倍)。
FXは利益も出る反面、大きな損失リスクもあるので好きではなかったのですが、こういった長期安定運用を目指すFXが出てくると考え方を変えなくてはいけませんね。
kaoruでした。
★外貨投資のランキングをリニューアルしました。
⇒外貨投資をするなら何がいい?最新版ランキング