fc2ブログ
2016-05-10(Tue)

日本株の予測は不可能?

資産運用相談員kaoruのちょっといい話

最近は日本株の動向に関して問い合わせが増えています。
詳しくは書けないのですが、先日は大きな企業から“日本株に対しての意見を聞きたい”と連絡があってビックリしました。(かなり緊張・・)

4月くらいから急激に依頼が増えているので、別の人と間違っているのかも?
しかも、どの依頼も日本株の短期動向についてばかり・・

日本株の短期動向となると、私はかなり遠い立場です。
(やっぱり、他の人と間違っている気がします。)

①日本株依頼⇒私が有望市場と思っているのは米国です。
②短期動向⇒私は中長期投資が主流です。


企業分析くらいなら難しくないのですが、日本株の場合は為替や海外情勢からの影響が強すぎて、私レベルでは株価予想は不可能です。

私が海外動向を中心にデータを追っかけているので、それを絡めての分析依頼なんでしょうが、予想が立てられるなら日本株に投資をしています。

そもそも日本株に関しては、スペシャリスト集団とも言えるひふみ投信への積立だけでOKというのが私の立場。

ちなみに、私が米国株が簡単だと思っている理由として、将来の経済的な優位性に加えて国内GDPの7割が個人消費という自国の強さがあります。

【参考】米国株に塩漬け無し?100年以上も上昇

つまり、為替や海外情勢の影響が他の国と比べて小さいので、経済指標や企業の業績を見ていくだけである程度の予測がたってしまうのです。

それと比べて日本株は世界や為替、国内情勢と複雑です。その難易度は年々上昇しているような気がしています。

今回、私のような場違いな人間に依頼が来るくらいですから、従来の予測方法が通じなくなってきたという事かもしれませんね?

最近は出版依頼なども多いのですが、こういった派手な世界は私には向きませんのですべてお断りしています。

オジサマ達の「オリンピックのエンブレムってどうよ?」とかいう世間話をのんびり聞いている方が私には合っています。

難しい事は嫌いなので、“簡単な市場で簡単な投資だけを行う”というシンプルな方法を継続していきます。

kaoruでした。

国内投資に関しては、銘柄選択に定評がある「ひふみ投信」の購入だけに絞っています。運用メンバーが一流揃いですので、自分で運用よりも好成績が期待できると判断しました。

ひふみ投信
日本株投信の雄!過去を見ると機動力が高く、チャンスにもピンチにも強い稀有な存在?TOPIXを上回る成績で運用手腕が光る。
プロという言葉が似合う投信だと思います。
ひふみ投信

【★kaoru 今年の方針はコレです⇒2016年 投資・運用方針

楽天証券が凄い!
取扱い投信のほぼ全てが、楽天ポイントで買いつけできる!
≪ポイントで投信購入が可能≫

楽天証券でしか購入できない楽天資産形成ファンドは隠れた実力ファンド。
(kaoruは積立実践中)

   
楽天証券の特徴 口コミ・評判を解説
はじめての米国株!?
米国株の魅力を初心者向けに解説。興味がある人は覗いてみてください。 米国株サイト案内

米国株 注目の50銘柄

海外ETF 注目の15銘柄

バフェットの保有銘柄

米国株ネット証券比較
MENU
IPOで強い証券は?
リンク集

このブログをリンクに追加する

※1ヶ月以上更新が無いブログは削除させていただく場合があります。
※現在、相互リンクの依頼は全てお断りをさせていただいております。
口座数NO.1証券
★SBI証券
《個人投資家から絶大な人気》
●投資信託の取扱数は業界トップ水準
投信マイレージサービスでコスト削減
●好利回りのSBI債は大人気!
●IPO取扱い数は業界トップ水準。

SBI証券 の特徴 口コミ・評判を解説
免責・注意事項
本ブログは管理人の私見・個人的な考え
のもと作成されています。
本ブログで得た情報に基づいて被った
損害については一切の責任を負いかね
ますのでご了承ください。
商品選定・投資等は、本人の責任で行うようにしてください。

管理責任者

Author:相談員kaoru
【保有資格】
・1級ファイナンシャル・プランニング技能士
・CFP®、証券外務員1種、その他

独立して事務所もありますが、カフェ
にいる時間の方が長いヾ(・・;)ォィォィ
美味しい珈琲を飲みながら仕事をする
のが大好きです。

カフェブログも不定期で更新中!?
オーガニックな暮らし

投資方針

IPO・国債は日興
★SMBC日興証券
《IPOの主幹事・取扱数がトップ水準》
IPO投資では必須の証券会社

個人向け国債キャンペーンの現金プレゼント額が大きい事で有名(大注目)

    
SMBC日興証券 FPがメリットを解説
私的年金の大本命!
老後資金の準備として魅力的!
iDeCo(イデコ)をFPが徹底解説。
確定拠出年金

【参考 老後資金】
老後資金は1億円いるって本当?
お問い合わせメール

名前:
メール:
件名:
本文:


投資・運用相談や経済の先行き予想などに対する質問、老後・介護・家計等に関する相談については、返信を致しかねますのでご了承ください。
また、問い合わせ内容により、返信が出来ないことがあります。