2016-08-02(Tue)
貸株で損失!勘違いが多発中?
資産運用相談員kaoruのちょっといい話
証券各社で貸株サービスが実施されています。これは、保有する株式を証券会社に貸し出すことで0.1~数%の金利を受け取れるサービス。低金利の現在では非常に魅力的ですね。
証券会社では、『貸株で金利が貰えてお得!配当金や株主優待も受け取れる』みたいな表現をしているケースもあります。
しかし、個人的には誤解を与える表記かなぁ?ルールを知らないと貸株で損をするケースもあるので注意してください。
その注意点とは配当金です。例えば貸株サービスについて『配当金については源泉税徴収後、配当金相当額として支払われます。』なんて書いてあったりします。
一見すると、税引き後の配当金と同金額支払われるので、問題が無いように見えますね。
しかし、これは大きな間違いです。配当金相当額は配当金とは税制上では違う所得ので、損益通算はできなくなります(大きいデメリット)
また、厳密にいうと配当金相当額からは税金が引かれていませんので、雑所得として確定申告が必要になるケースが出てきます。(税金が2重に課税される)
単純に言うと、税引き後の配当金額に対して、更に税金が発生する事になるので、貸株の金利が吹っ飛ぶどころかマイナスになる可能性があるという事です。
これを防ぐには配当金相当額ではなく、配当金で受け取れるようにすれば良いわけですから、権利確定日前に貸株サービスを解除すればOKです。簡単ですね!
・・と言いつつ、複数銘柄を保有していたら凄く面倒です。ウッカリ忘れてしまうパターンもあるので、この手間やリスクが嫌で貸株サービスを利用しない人は多いのが現状です。
ちなみに、総合証券ではマネックス証券
が、期日が近づいたら自動的に貸株を解除する“配当金自動取得サービス”を実施しているので注目です。
このサービスを利用すると、貸株金利が少し下がっちゃいますが、手間いらずで安心して利用できるメリットがあります。こういった点が“初心者ならマネックスがいい?”と言われる理由かもしれません。
貸株を利用する場合は、上記のような管理不要の会社を選択したり、銘柄数を限定して手間を少なくした方が失敗は少ないと思います。
kaoruでした。
マネックス証券
●分かりやすい説明と使いやすい画面が投資初心者から好評
●投資に参考になる情報が多く、無料セミナーも充実
●資産運用を重視する会社なので、中長期派や初心者向き
●純金積立のマネックス・ゴールド
が人気上昇中
【詳細】マネックス証券の魅力

【kaoru:指値更新⇒人気の海外ETF 今月の指値価格】
証券各社で貸株サービスが実施されています。これは、保有する株式を証券会社に貸し出すことで0.1~数%の金利を受け取れるサービス。低金利の現在では非常に魅力的ですね。
証券会社では、『貸株で金利が貰えてお得!配当金や株主優待も受け取れる』みたいな表現をしているケースもあります。
しかし、個人的には誤解を与える表記かなぁ?ルールを知らないと貸株で損をするケースもあるので注意してください。
その注意点とは配当金です。例えば貸株サービスについて『配当金については源泉税徴収後、配当金相当額として支払われます。』なんて書いてあったりします。
一見すると、税引き後の配当金と同金額支払われるので、問題が無いように見えますね。
しかし、これは大きな間違いです。配当金相当額は配当金とは税制上では違う所得ので、損益通算はできなくなります(大きいデメリット)
また、厳密にいうと配当金相当額からは税金が引かれていませんので、雑所得として確定申告が必要になるケースが出てきます。(税金が2重に課税される)
単純に言うと、税引き後の配当金額に対して、更に税金が発生する事になるので、貸株の金利が吹っ飛ぶどころかマイナスになる可能性があるという事です。
これを防ぐには配当金相当額ではなく、配当金で受け取れるようにすれば良いわけですから、権利確定日前に貸株サービスを解除すればOKです。簡単ですね!
・・と言いつつ、複数銘柄を保有していたら凄く面倒です。ウッカリ忘れてしまうパターンもあるので、この手間やリスクが嫌で貸株サービスを利用しない人は多いのが現状です。
ちなみに、総合証券ではマネックス証券
このサービスを利用すると、貸株金利が少し下がっちゃいますが、手間いらずで安心して利用できるメリットがあります。こういった点が“初心者ならマネックスがいい?”と言われる理由かもしれません。
貸株を利用する場合は、上記のような管理不要の会社を選択したり、銘柄数を限定して手間を少なくした方が失敗は少ないと思います。
kaoruでした。
マネックス証券
●分かりやすい説明と使いやすい画面が投資初心者から好評
●投資に参考になる情報が多く、無料セミナーも充実
●資産運用を重視する会社なので、中長期派や初心者向き
●純金積立のマネックス・ゴールド
【詳細】マネックス証券の魅力
【kaoru:指値更新⇒人気の海外ETF 今月の指値価格】